TOPICS

弊社の最新のニュースをお届けいたします

CAE懇話会主催の第41回関東CAE懇話会にて弊社の菊地亮太が講演を行いました。

9月30日、CAE懇話会主催の第41回関東CAE懇話会にて弊社の菊地亮太が講演を行いました。


<概要>
■主催:CAE懇話会
■日時:2022年9月30日(金)13:00~17:30           
■場所:オンライン
イベントの詳細はこちら

講師:菊地 亮太
   京都大学 産官学連携本部 研究員
   宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 研究員
   DoerResearch株式会社 代表取締役

演題:「データ同化の基礎」「データ同化の工学分野における応用」

内容:設計開発現場から運用時の診断・保守・制御など、製品ライフサイクルを通して、効率よく設計・予測・制御を一貫して行う技術基盤が求められるようになってきました。現実世界の運用稼働条件とバーチャル空間でのシミュレーションには隔たりが存在します。この隔たりを低減する取り組みとして、現実世界とバーチャル空間を融合するデータ同化には大きな可能性があります。
データ同化は計算機支援工学(CAE)で用いられる解析コードの不確実な条件(初期・境界条件、モデルパラメータなど)を計測データに基づき学習することで、CAE解析の精度を向上させ、さらに、統計的なCAEモデル及び計測データの扱いにより、解析の不確定性を定量化・低減する手法です。
本講演では、データ同化の基礎から工学分野における適用事例までを扱いました。講演前半では、データ同化手法の前提知識と対象範囲について紹介し、データ同化によって解決しうる課題について説明し、データ同化手法の具体的なアルゴリズムに関して、講演後半では、データ同化の適用事例と、より発展的な話題を紹介しました。

株式会社R&D支援センター主催のセミナーにて弊社の吉村僚一が講演を行いました。

9月13日、株式会社R&D支援センター主催のセミナーにて弊社のと吉村僚一が「データ同化の基礎と手法および工学分野への応用」をテーマに講演を行いました。

データ同化は計算機支援工学で用いられる解析コードの不確実な条件を計測データに基づき学習することで、CAE解析の精度を向上させ、さらに、統計的なCAEモデル及び計測データの扱いにより、解析の不確定性を定量化・低減する手法です。
今回のセミナーでは、データ同化の基礎から工学分野における適用事例までを扱いました。セミナー前半では、データ同化手法の前提知識と対象範囲について紹介し、データ同化によって解決しうる課題について説明し、データ同化手法の具体的なアルゴリズムに関して解説しました。セミナー後半では、データ同化の適用事例と、より発展的な話題を紹介しました。

<概要>
■主催:株式会社R&D支援センター
■日時:2022年9月13日(火)13:00~17:00
■場所:WEB限定セミナー
イベントの詳細はこちらから

講師:吉村 僚一
   DoerResearch(株) 研究員

演題:「データ同化の基礎と手法および工学分野への応用」

株式会社構造計画研究所主催のKKE Vision 2022にて弊社の菊地亮太が講演を行いました。

6月2日、株式会社構造計画研究所主催のKKE Vision 2022にて、弊社の菊地亮太が講演を行いました。


2022年のKKE Visionは「領域を超える」をテーマに開催されました。幅広い分野の専門家による領域横断についての講演や、未来を見据えた最先端の取り組みについて展示が行われ、複雑な社会課題について議論を交わされました。

<概要>
■主催:株式会社構造計画研究所
■日時:2022年6月2日(木)10:00〜
■場所:虎ノ門ヒルズフォーラム
イベントの詳細はこちらから

講師:菊地 亮太
   京都大学 産官学連携本部 研究員
   宇宙航空研究開発機構 研究員
   DoerResearch株式会社 代表取締役

演題:「現実世界とバーチャル空間を融合するデータ同化技術の可能性」
講演内容の詳細はこちらから

JAMSTECが主催する第5回 風と流れのプラットフォーム・シンポジウムにて弊社の菊地亮太が講演を行いました。

1月26日、国立研究開発法人海洋研究開発機構が主催する第5回 風と流れのプラットフォーム・シンポジウムに招待していただき、弊社の菊地亮太が講演を行いました。

<概要>
■主催:国立研究開発法人海洋研究開発機構
■日時:2021年1月26日(火)13時30分~16時45分     
■場所:オンライン
イベントの詳細はこちら

講師:菊地 亮太
   DoerResearch株式会社 代表取締役
   宇宙航空研究開発機構 客員研究員

演題:「航空機運航の効率化に向けたフライトデータを用いた風況ナウキャスティング開発」
  

株式会社日本テクノセンターのオンラインセミナーにて弊社の桃井裕広と菊地亮太が講座を行いました。

11月18日、株式会社日本テクノセンター主催のオンラインセミナーにて弊社の桃井裕広と菊地亮太が講座を行いました。

CAE解析精度を向上させる「データ同化」の基礎と高速化・最新技術をテーマに開催されました。データ同化技術の具体的なアルゴリズムを学び、CAE解析精度を向上させ、解析の不安定性を定量化・低減する「データ同化」手法を修得し、CAE解析の精度向上を製品の開発・設計に活かすための特別セミナーです。

<概要>
■主催:株式会社日本テクノセンター
■日時:2020年11月18日(水) 10:30 ~ 17:30
■場所:オンライン
イベントの詳細はこちらから

講師:菊地 亮太
   桃井 裕広

演題:「CAE解析精度を向上させる「データ同化」の基礎と高速化・最新技術」